日本のみならず、世界中で脅威を振りまいている新型コロナ。そんな新型コロナの騒動を受けて、妖怪・アマビエが注目を集めているそうです。妖怪・アマビエとはどのような妖怪なのでしょうか?妖怪アマビエと新型コロナの関係について調べてみました。
Contents
妖怪・アマビエとは
日本にはさまざまな妖怪の伝説がありますが、アマビエという妖怪は、見た目は半漁人の形をしているそうです。その起源はそれほど古くはなく、江戸時代に現れたとされています。アマビエが現れたのは肥後国(現在の熊本県)なのだそうです。
アマビエは「ゲゲゲの鬼太郎」にも登場したことがあるようで、それまではさほど知名度の高くなかった妖怪ですが、これを機に一気に知名度があがりました。
アマビエが発見された経緯ですが、当時の役人が海中に光るものを見つけ、近づいていったところ、姿を現したそうです。アマビエは人魚に似ており、嘴がついていて、首から下は鱗、足は3本という姿をしていました。
妖怪・アマビエの記録としては、この記録のみが残っているだけだそうです。ただ、他の文献に、アマビエではなく、「 アマビコ」と書かれたものも見つかっているのだとか。「 アマビコ」は尼彦、あま彦、天彦、天日子、海彦などの文字があてられているそうです。
妖怪・アマビエと新型コロナの関係は?
妖怪・アマビエが注目を集めるきっかけとなったのは、現在世界を震撼させている新型コロナの大流行だったようです。新型コロナと妖怪は、いったいどのような関係があったのでしょうか?
調べてみたところ、妖怪・アマビエは、疫病に関係のある妖怪なのだとか。かつて、肥後国にアマビエが現れたとき「この先6年間は豊作が続くが、もし疫病が流行することがあれば、私の姿を描いた絵を人々に早々に見せよ」と伝えたのだそうです。
この伝説を知ったネット上で活躍する絵師さんたちが、Twitterなどを利用して自身の描いたアマビエを投稿するという現象が現在起こっているのだそうです。伝説が真実か否かは分かりませんが、一日も早いコロナの終息を願う気持ちは伝わってきます。
妖怪・アマビエのイラストをご紹介!
この記事でも、1日も早い新型コロナの終息を祈り、Twitter上に投稿されたアマビエのイラストを紹介しましょう!
こちらはせきエチケットや手洗いなどを推奨するアマビエのイラストです。子供にも分かりやすくて良いかもしれませんね!
こちらはアマビエを漫画化したものになります。実際にアマビエを描こうとして苦戦している様子が伝わってきます!
こちらはカラフルでとても可愛らしいアマビエです!アマビエは「人魚のよう」とも言われていますが、このイラストはかなり人魚に近いと言えるでしょう。
こちらはラッコたちに囲まれたアマビエのイラストになります。実際に海からアマビエがあがってきたら、こんなやりとりもありそうだと想像力が膨らみますね!
こちらはアマビエの伝説が漫画で分かりやすく紹介されています。アマビエの伝説について知りたい人はぜひ読んでみましょう!
こちらは女の子にも人気が出そうなアマビエのイラストです。妖怪とは思えないキュートさですので、小さなお子さんにアマビエ伝説を説明する際にも使えそうですね!
こちらはかなりリアルなアマビエのイラストです。実際にはこのような姿をしていたのではないかと想像できるようなイラストですね!
こちらは親しみやすい雰囲気のアマビエのイラストです。キラキラしている目が新型コロナもやっつけてくれそうですね!
こちらはとてもファンシーな雰囲気のアマビエのイラストです。お子さんにも人気の出そうな絵柄ですので、こうしたイラストを使用してアマビエ伝説を教えてあげるのも良いでしょう。
こちらは何と、木彫りのアマビエなのだそうです。とてもファンタジックなイメージの木彫りで、新型コロナにも効き目がありそうな気がしてきます!
新型コロナの収束を祈り、妖怪アマビエが注目!
ネット上にはこの他にも数多くのアマビエのイラストや漫画、創作物が紹介されています。それだけ多くの人が、新型コロナの一日も早い終息を願っているということなのでしょう。この機会に妖怪・アマビエについて調べてみるのも良いかもしれません。新型コロナの一日も早い終息をお祈りします。
■アマビエに関する他の記事はこちら